修善寺とスプラとレゴと僕だけがシャーロット
今日はいっぱい更新するゾ。
○鉄むす

伊豆の鉄むす、修善寺まきの。
エロ水着を照れながら披露するの図。
見た時からずっと描きたかったキャラ。
こういう普通の鉄むすでいいんだよ、こういう普通ので。
他の鉄むすに比べてちょっとぽやっとした感じが好き。
○スプラトゥーン

ダクソ3も一段落ついたので、アプデで大幅なバランス調整されたらしいスプラトゥーンに半年ぶりに帰ってきた。
一昨日くらいから復帰して、ちょうどフェスだったのでツナマヨで参加。
おにぎりのツナマヨとシャケなら、選ぶまでもなくツナマヨでしょ?
と思ったけど多数派はシャケだった。何故だ。
勝率で勝ったので結局はツナマヨ勝利だったけど。

フェスにフェスパワーなるものが導入されていた。マッチングの指標となり、平均してパワーが近い相手と当たる仕組み。
Sランクでやめていたので初期値が1600だった。
1600帯は魔境すぎた。8キル3デス塗り1位でも勝てない。
負けたのを味方のせいにしているうちは勝てないのがスプラトゥーン。
しかし1680あたりを過ぎたあたりから味方が明らかに強くなった。
自分が死んでも前線が崩壊しない!味方が違うだけでこんなに立ち回りがし易くなるのか!キルレが+ならきちんと勝てる!と感動した。
やっぱ味方ゲーじゃねぇか!!
今回は靴の3スロットを空けきるまでプレイしたんだけど、この分だと1800くらいは行けたような気がする。
○レゴ

昨日今日で結構レゴを作ったんだけど、70602のドラゴンが格好良すぎた。
写真だと上手く伝わらないと思うけど、これは本当に格好良い。
このシールドライガーみたいな色使いと、各所に使われているクリアパーツがたまらない。
○僕だけがいない街

これは先週みたアニメ。
知り合いから面白いらしいと聞いていたので見てみたら、もうめっちゃくちゃ面白かった。
よくあるタイムリープ物だけど、これだけ完成度の高い作品ってあんまりないと思う。
本当にクッソ面白いから、見てない人は見て。
この雛月が泣くシーンは涙無しでは見られない。
最終話付近の雛月のあのシーンは、ええっ……(困惑)となったけど。
○シャーロット

僕だけがいない街を見た時間が至福すぎたので、今週も何か見ようと思ったのがシャーロット。
NHKのドラマか何か?(すっとぼけ)と思って調べたらAngel Beatsのスタッフが作ったものらしいじゃないか。
スカイハイ斉藤まではスッゲェ面白かったゾ~。
後からちょい微妙になったけど、最後の方は「ここまでやるのか」って感じで、総じて面白かったと思う。
ネットの評価は悪いみたいだけど、みんな厳しすぎんだよなぁ…。
きっと連続で見てるから色々考察する暇がなく流れのまま見る事が出来ているのと、自身あまり深く考えずにアニメを見ているからかもしれない。
○拍手レス
> (地上波版ガンダムUC、今のところ新要素は)ないです。
えっ、何それは……。
てっきり所々で新機体を出してガンプラを売るためにTVアニメ化したと思っていたのに……。
見た事が無い人にガンプラを買ってもらうための物って事なのかな。
> 討鬼伝2の2枚目の写真が若干モッコスに見えた、訴訟(きそ)
言われてみると出来の悪いフィギュアみたいですね……たまげたなぁ。
PS4のゲームであのグラフィックは、いやーキツイっす(素)
フリーダムウォーズの続編あくして下さい……。
○鉄むす

伊豆の鉄むす、修善寺まきの。
エロ水着を照れながら披露するの図。
見た時からずっと描きたかったキャラ。
こういう普通の鉄むすでいいんだよ、こういう普通ので。
他の鉄むすに比べてちょっとぽやっとした感じが好き。
○スプラトゥーン

ダクソ3も一段落ついたので、アプデで大幅なバランス調整されたらしいスプラトゥーンに半年ぶりに帰ってきた。
一昨日くらいから復帰して、ちょうどフェスだったのでツナマヨで参加。
おにぎりのツナマヨとシャケなら、選ぶまでもなくツナマヨでしょ?
と思ったけど多数派はシャケだった。何故だ。
勝率で勝ったので結局はツナマヨ勝利だったけど。

フェスにフェスパワーなるものが導入されていた。マッチングの指標となり、平均してパワーが近い相手と当たる仕組み。
Sランクでやめていたので初期値が1600だった。
1600帯は魔境すぎた。8キル3デス塗り1位でも勝てない。
負けたのを味方のせいにしているうちは勝てないのがスプラトゥーン。
しかし1680あたりを過ぎたあたりから味方が明らかに強くなった。
自分が死んでも前線が崩壊しない!味方が違うだけでこんなに立ち回りがし易くなるのか!キルレが+ならきちんと勝てる!と感動した。
やっぱ味方ゲーじゃねぇか!!
今回は靴の3スロットを空けきるまでプレイしたんだけど、この分だと1800くらいは行けたような気がする。
○レゴ

昨日今日で結構レゴを作ったんだけど、70602のドラゴンが格好良すぎた。
写真だと上手く伝わらないと思うけど、これは本当に格好良い。
このシールドライガーみたいな色使いと、各所に使われているクリアパーツがたまらない。
○僕だけがいない街

これは先週みたアニメ。
知り合いから面白いらしいと聞いていたので見てみたら、もうめっちゃくちゃ面白かった。
よくあるタイムリープ物だけど、これだけ完成度の高い作品ってあんまりないと思う。
本当にクッソ面白いから、見てない人は見て。
この雛月が泣くシーンは涙無しでは見られない。
最終話付近の雛月のあのシーンは、ええっ……(困惑)となったけど。
○シャーロット

僕だけがいない街を見た時間が至福すぎたので、今週も何か見ようと思ったのがシャーロット。
NHKのドラマか何か?(すっとぼけ)と思って調べたらAngel Beatsのスタッフが作ったものらしいじゃないか。
スカイハイ斉藤まではスッゲェ面白かったゾ~。
後からちょい微妙になったけど、最後の方は「ここまでやるのか」って感じで、総じて面白かったと思う。
ネットの評価は悪いみたいだけど、みんな厳しすぎんだよなぁ…。
きっと連続で見てるから色々考察する暇がなく流れのまま見る事が出来ているのと、自身あまり深く考えずにアニメを見ているからかもしれない。
○拍手レス
> (地上波版ガンダムUC、今のところ新要素は)ないです。
えっ、何それは……。
てっきり所々で新機体を出してガンプラを売るためにTVアニメ化したと思っていたのに……。
見た事が無い人にガンプラを買ってもらうための物って事なのかな。
> 討鬼伝2の2枚目の写真が若干モッコスに見えた、訴訟(きそ)
言われてみると出来の悪いフィギュアみたいですね……たまげたなぁ。
PS4のゲームであのグラフィックは、いやーキツイっす(素)
フリーダムウォーズの続編あくして下さい……。
ダクソ3と討鬼伝2とFF15

多分ダークソウル3の記事は今回が最後。
とりあえずの目標だった3週クリアして、トロフィーありのEDを全部見た。
かぼたんマジ美人。

2週目に見たユリアのENDも演出が格好良かった。
ストーリーもきちんと理解すると結構面白いもんだった。

2,3週目の無名の王は相手の攻撃力の上昇より、こちらの能力の上昇の方が大きいようで、どちらも一回目の挑戦で勝つ事が出来た。
というより、ボス全体が1週目に比べたら道中のザコ無双の方がずっと苦戦するレベル。
そもそも1週目に苦労したのも、初プレイな上に大剣というカテゴリ自体が弱く修正予定の武器を使っていたのと、
途中まで筋力と技量で攻撃力が上がるのを知らなかった事、そしてエストのかけらと遺骨の使い方を理解していなかったからというのもある。

装備は一目見た時から欲しかったシーリスの服。
3週目はこれで通した。

見た目が可愛いだけじゃなく、重さも能力もほどほどで使いやすい。

やっぱ……ダクソ3の……グラは最高やな!
装備品がきちんと風になびいたりするのがとても良い。

PS4専用だからこれだけのグラフィックに出来たのかな。
3週目は攻略しながら暗月の剣として対人にふけっていたんだけど、操作はシンプルながら立ち回りと読みあいが重要で、闇霊を倒す快感は格ゲー並にあった。

盟友、カタリナのジークバルト。
ダクソ3はNPCも魅力的。

慣れ合いも多少はね。
ひとしきり慣れ合ったら、自分が帰るために闇霊には退場してもらうけど。
ついでに討鬼伝2の体験版もプレイ。

キャラクリがダクソ3程ではないけどかなり細かい所まで調整可能になった。
ええやん!

え、なにこれは……。
新田恵海っぽい。
PS4なのにキャラクリとゲーム中の顔がなんか違う……。

全体的にグラフィックが2世代くらい前に感じる。
恐らくVITAともマルチが出来るようにしているからだと思われる。
キャラの動きの硬さと、攻撃時の手ごたえの無さも気になる。
ガンブレ3はVITA版もあったけど、マルチは出来ないようになっていたのでその分グラフィックが良かったのかも。
更についでにFF15のプラチナデモをプレイ。

体験版で特別なゲームを作っちゃったり、アニメを5話(1話10分)作っちゃうとか、どんだけ金かけてるんですかね?
動かせる場面でのノクトの顔はかなり微妙だけど、ムービーシーンはたまげるくらい綺麗。
さすがFF。

この廊下とか、室内はかなりリアル。
戦闘も結構面白いんじゃないかな。
キャラはアニメだと全然気にならないけど、リアルなグラフィックになると髪型が気になっちゃう。
どうしてFFは人間に寄せる方向で進化しちゃったのかな。
国内でこれだけ製作費をかけたゲームって他に無いだろうし、買ってみても良いような気はする。
> ちょっと待って。地上波版ガンダムUCの感想が入ってないやん。どうしてくれんのこれ(憤怒) えすのの感想が見たいからこのブログ来たの!
しかもレスが遅くなって申し訳ないゾ。
UCはちょっと見て、変わっていなかったので見てないんだけど何か新要素はありましたか……?(小声)
新機体とか出るなら最初から見ますよ~見る見る、ヌッ!
ダクソ3

ようやく1週目をクリアしたゾ。
初めてのダクソだったので、1週はソロを貫かなきゃ…(使命感)という誓約を誓った。
ダクソをやろうと思ったきっかけが永井先生だったので、ラスボスまではクレイモアのみを使用。

そのラスボスよりはるかに強い無名の王。
ただただ忍耐勝負だった。
避ける集中力が持ちそうになかったので、ハベルでガン盾しながら飛び込みにだけ攻撃するチキン戦法で勝利。

英雄のグンダ含む、恐らく全ボスをソロ撃破したのでマルチを解禁。
やっぱりマルチは面白い。

暗月の誓約は格好いい。全然呼ばれないけど。

ロスリック兄の冠は見た目がいいけど、正面だと目が隠れちゃうのが難点。

良い景色だぁ…(恍惚)

侵入されるのは嫌だけど、青として侵入者をみんなでボコるのは好き(小並感)
これは崖から飛び降りて逃げる闇霊を追いかけて、落下攻撃ですれ違い様に倒した所。
もっと青として戦いたいのになかなかマッチングしないんだよなぁ……。
言われている通り、難易度の高いゲームだった。
こんなの無理だろ……→あれ?意外といける……→こんなの無理だろ……を繰り返していた。
レベル制なので、根気さえあればクリアできるであろう難易度ではあるのが絶妙な感じ。
それでもダメならマルチプレイもあるし、よく出来てると思う。
ストーリーは終始意味不明だったけど。
>センスのない自分は上手い人が作ったのを「かっけー」って眺めてるのが楽しいしストレスたまらないしで最高なんだなあ(血涙
ガンブレ3はアプデがきて敵が柔らかくなって良ゲーになったらしいね。
人のアセンを見るのも楽しみの大部分だったけど、今作はマルチ出撃時の分割画面がないのが残念でならない。
あの一緒に出撃する感じが大好きだったのに。
>マッキ―の目的は義父への復讐なんだろうけど、それでも最後はギャラルホルンの負の部分を全部背負ってガエリオにわざと討たれる事を期待してるんだよね。
2期が無かったらそうなってた気がするゾ。
正直半年空けての2期って、不安なんだよね、それ一番感じてるから。
>キャラの掘り下げが丁寧な分、退場のショックが大きいんだなあ……そういえばガンダムってこういう作品だった(錯乱
マジでガエリオの散り様はショックだった……。
ガルマより丁寧に描かれていた分、マクギリスがシャアよりよっぽど悪に見える。
>鉄血さんは割と綺麗な着地だったかなって……ただガエリオ(´;ω;`)ウッ…
大目標があって、きちんとそれが達成されてるからね、本当に良かった。
ガエリオは2期でグレイズガエリオとか、キマリスガエリオとして出てきてくれるから……(適当)